もうすぐRageです。私も東予選に参戦予定です(リザーバーですが…)。
ということで、今のローテーション環境を一旦整理して、どんな方針がありそうか考えてみたいと思います。
目次
現環境の主な各クラスデッキタイプ
エルフ
エルフといえば今はアグロエルフがほとんどかと思います。アグロといいつつ、テンポエルフと言った方が感覚に近い気がしますが笑。
《イピリア》のナーフによって少し形は変わって《翠嵐の斧使い》がはいり、ややミッド寄りになった印象。
ちなみに7月のmpランキング1位もこの形の様です。
後攻でも《エルフの鍛治師・レーネ》や《天稟の射手・メーテラ》あたりでアド返しやすいのが他にない強みかと思います。
先攻とれればほとんどのデッキに対して高い勝率がとれ、苦手なのはやたら回復するデッキ(天狐や先陣入りミッドロイヤル)くらいな印象です。
扱いが難しいので、rageでは思ったより数は多くないが、day2みたいに勝ち残ってくると使用者も多くなりそう。
ロイヤル
ロイヤルと言えば《騎士王アーサー》を軸としたミッドレンジロイヤルが多いです。
ただ、ナーフ前後で見てみると《小さな聖騎士・シャルロッテ》が見なくなり、《嵐の槍使い》を採用する構築が増えたように思えます。
かなり安定したデッキタイプです。中盤のアーサー展開ももちろんですが、序盤の《静かなる炎将・マーズ》が取られないとゲームを決める可能性もあり、終盤であっても息切れしにくく、豊富な突進疾走守護で盤面に干渉し続けることができます。
特別苦手なデッキも少なく、安定したデッキパワーを誇ります。人形ネメシスや聖獅子がやや辛いか。
何が出てくるかわかりにくいrageでは、その安定性の高さと前環境から使用感がさほど変わらないことから無難に多いと思います。
ウィッチ
ギガキマウィッチか暗黒ウィッチか、マナリア秘術あたりが候補でしょうか。
ナーフによって相対的にロイヤルがダメージに対して弱くなったので割といけるようになりました(とはいえ、やっぱりロイヤルきついですが…)
まずはギガキマウィッチについて書きます。
構築の幅が広く、何をメタるかで採用されるカードも異なってきます。
あまり積極的にフォロワーを出さないので人形ネメシスのようなデッキには有利つくと思っています。
また、《フレイムデストロイヤー》がとても強いので、上振れてこれを三体並べるだけであっさり勝てたりもします。
デッキの性質上、対戦相手に9ターン目あたりにタイムリミットを設定するような形になりますが、その辺りでフィニッシュするデッキは以外と多いので、思ったほど環境に蓋するほどじゃなかったりします。
スペルブーストの性質上、後攻メリットは比較的ある方になります。
暗黒ウィッチは多少触りましたが、あまりメリットを感じませんでした。ギガキマでいいんじゃないかという印象。
マナリアバーンウィッチは触ってないのでわからないです。
ドラゴン
あまり使われてないですが、地味にいいポジションにいると思います。軸としては、ランプ、リント、原初、ジャバと目立っていないですが実は豊富です。
リント軸は、その特性もあってややギガキマウィッチと似た部分があります。違う点としては、フィニッシュ力で、《リントヴルム》を出せたとしてもそれだけで勝てるわけではない、という点です。そこをどう補うかが課題になります。。
フォロワーをあまり展開しないので、人形ネメシスのシルヴァ効果をすかす回数は多めになります。
原初ドラゴンは《不死鳥の乗り手・アイナ》が抜けたことで数を減らしていますが、軸そのものは強力です。そもそも今回《大いなる調停者・ゾーイ》という疾走カードももらっていますし、そこまで悪くない印象です。
ジャバウォックドラゴンは言わずもがな、ぶんまわれば理不尽に強いですが、ガチャ運に恵まれなかったり(《ジャバウォック》というはずれを引く)、そもそも《ジュバウォック》が引けないと辛いという課題は多いです。
ランプはよくわかりません。
総じて、他クラスに比べて後攻が強くなるギミックは多いです。《竜剣の少女・アイラ》で進化効果でPPブーストできますし、《アジ・ダハーカ》は進化でコスト下がるし、AOEが他よりは豊富だし、などなど。
ネクロマンサー
候補としてはリアニメイトかアーカスネクロになります。
リアニメイトはそもそも動き出せるのが遅く、やってることはコンボ寄りで必要パーツが多いので安定性に欠けます。
可能性があるならアーカスネクロになりますが、試してないのでわかりません。ただ、otkできたりと爆発力があるのは魅力的です。盤面《アーカス》を引かないと何も始まらず、それができなかったときにバックアッププランのようないい動きがあるのかという疑問が拭えないです。
ヴァンパイア
一番今辛いクラスだと思います。《闇蝙蝠》関連のデッキでワンチャンあるかな、くらいでしょうか。
ビショップ
今環境で一番型が豊富なクラスです。教会、天狐、聖獅子、およびそれらを組み合わせたハイブリッド型……。
共通して、いずれもハマれば強力ですが、序盤から横並べの展開されると返す術なくそのまま負けることが多いです。
全クラスの中で珍しく回復力が高い(これまではドラゴンの方が回復してた)ので、アグロエルフや人形ネメシスにも粘り強さでまくる事ができます。
ネメシス
おそらく現在使用率1位と思われるのがこのネメシスクラスの人形ネメシスです。
正直、《操り人形》関連が強くなったというよりは、それ以外のネメシスカードの地力が上がったことで戦いやすくなりました。
地味にロイヤルとかにも勝ちやすく、明確に苦手なのはギガキマウィッチくらいだと思います。回復されて大きな守護を立ててくる天狐ビショップも展開次第ですがややきつい印象です。
高コストがやや多目なので事故は付き物です。
一方、アーティファクト軸は、試してないのではっきりとはわかりませんが、現環境、盤面で戦うのがアグロエルフ、ミッドレンジロイヤル、教会ビショップくらいで、アグロエルフはもともときつく、ミッドレンジロイヤルは疾走増えた、教会ビショップは天狐型とのハイブリッドが多い、といった感じで戦いにくそうな感じがします。
持ち込むデッキ方針
無難に行くならミッドレンジロイヤル&人形ネメシスになると思います。
ただ、今環境はそんなに無難に行けないのかなという気もしています。全部先攻とれるならこの組み合わせでいいと思いますが、ミラー後攻なんてなったときにはほぼ勝てないでしょう。そもそもミラーじゃなくてもきつそうな気がします。
ミラーとかは勝率が限りなく5割に近づくので、なるべく勝つべくして勝てるように考えたいものです。
参考までにJCGなんかを見ていると、ビショップ、ウィッチ、エルフも良く見た顔ぶれという感じで勝ち残っていて、どのデッキでもワンチャンありそうな気がしています。
デッキを選定するにあたって、このブログでは何度か書きましたが、「ある程度、相手がちょっとつまづくと対応できないような上振れムーブがあること」は重要だと思っています。楽に勝てるはずの試合で自ら苦しい勝負をしにいくのは絶対に勿体無いです。
私のこれまでの経験上で、過去Rageにコントロールヴァンパイアを持っていったことがあったのですが、粘って粘ってかなりの長期戦で粘った挙句、除去札が引けずに、かつ、相手のトップが神がかって(とはいえ、長期戦で相当デッキ掘ってますからね……)押し切られたということがありました。長期戦の中で相手が弱い動きしてきたタイミングはあったので、そこで攻勢に転じられれば良かったんですが、そういうデッキでもなかったので……
この環境は、「先攻は勝ってあたりまえ、いかにして後攻で勝てるようにするか」の環境になっていると思うので、そこを主眼にデッキ構成を考えると長い戦いで戦っていけるのではないかと思います。
後攻で強くなるギミックがある動き
なんとなく私が「構造上」後攻でまくる為の動きになりそうかな、というものを挙げてみます。「そもそもそんな程度じゃまくれねーよ!」とかありそうですが、そこは参考程度に見て貰えたらなと思います。
エルフ
- 「《エルフの鍛冶師・レーネ》進化」
- 「《天稟の射手・メーテラ》進化」
《エルフの鍛冶師・レーネ》は盤面がとても強くなります。ただ、ミラーだと返しの先攻でより強い《エルフの鍛冶師・レーネ》を打たれるのであまり意味ないですが、それ以外にはかなり強力です。
《天稟の射手・メーテラ》は2面除去しながらハンドアド稼ぐのは純粋にパワーがありますよね。
ロイヤル
- 「3ターン目《静かなる炎将・マーズ》→4ターン目《先陣の騎兵》進化」
決まれば強いですが、まず《静かなる炎将・マーズ》が残らないので望み薄いです。
それ以外はあまり思い浮かばないです。
ウィッチ
- 手札(ハンド)枚数が多く、スペルブーストされやすい
- 《マジックオウル》進化時のスペルブースト
- 基本、相手の手に応じて受ける(リアクション)デッキである
構造上こんなメリットがあるにはあります。
ドラゴン
- 《竜剣の少女・アイラ》進化によるPPブースト
- 《銀氷のドラゴニュート・フィルレイン》進化による除去
- 《アジ・ダハーカ》のコスト低減効果
いろいろありそうです。
ネクロマンサー、ヴァンパイア、ビショップ、ネメシス
なくはないですが、パワーが足りてない気がするので割愛します。
さいごに
いろいろ考えて実際に試してみると、思ったようにいかなかったりと大変ですが、試行錯誤しながら戦略を練っていくのは楽しいものがあります。
もっともっと自分に考えて試す時間があればいいなと思いますが、社会人である以上時間に縛られてしまうのがいかんともしがたいです。
この記事書くのに1週間くらいかかって、もう明日が本番!となってしまいましたが、あとでRage後に振り返られるように、とう意味もこめてなんとか記事完成させました。