※httpss://shadowverse-portal.com/card/103521040
新弾バハムート降臨で使いやすいラストワード持ちのネクロマンサーカードが増えました。この《冥守の戦士・カムラ》はその筆頭と言えますでしょう。今回はその《冥守の戦士・カムラ》について考察したいと思います。
どうでもいいですが普通にイケメンですよね。ネクロマンサーって可愛い女の子は多いですが、それ以外だとアンデッド系ばかりでやや気持ち悪い(褒めてます)カードが多い印象で、このカードのようにさわやかなのは珍しい気がします。なんとなく「ドラゴンのカードだよ」と言われても納得しそうです。
自分のTOPページみて気づきましたが、《エルフの天使・レオネル》と絵柄似てますね。絵師さんが同じなんでしょうか。
目次
ステータス
7コストフォロワー 進化前4/5 進化後6/7 シルバーレア
守護
ラストワード 攻撃力最大の相手フォロワー1体を破壊する。(攻撃力最大のフォロワーが複数いるなら、その中からランダムに1体)。「破壊したフォロワーの攻撃力」と同じだけ自分のリーダーを回復する。
シンプルに強い
守護が付いているので無視できず、消滅を考えなければラストワードはほぼ発動できるとすると、相手のフォロワーを問答無用で破壊し、尚且つ回復できる。守護もついているので出すだけでも盤面干渉力はあり、最低限の仕事はする。シンプルに強いですね。
《冥守の戦士・カムラ》の強さとは
要素ごとに分解して、強いと感じる理由をみていきたいと思います。
1.攻撃力・体力が高い守護持ち
単純にスタッツが高い守護持ちはそれだけで仕事をします。
まず、体力が5という点に着目してみたいと思います。コスト7以下(《冥守の戦士・カムラ》がコスト7なのでとりあえずの閾値と設定する)で攻撃力5以上あるフォロワーは思いの他少ないです。いえ、厳密に言うと結構な数いますが、実用されているレベルでは少ない、という表現が正しいかもしれません。
具体的に下記にコスト7以下の攻撃力5以上のフォロワーを列挙してみたいと思います。バハムート降臨現環境で(主観的にですが)よく使われているものには赤字にしてみます。
ニュートラル
コスト6
《天翼を食う者》6/6
《アテナ》5/4
コスト7
《インペリアルマンモス》6/7
エルフ
コスト6
《マグナポタリスト》5/5
《エルダートレント》5/4
《エルフナイト・シンシア》5/6
《マヘス》5/5
コスト7
《フォレストアケロウ》5/7
《エルフキング・ヴァルト》5/5
ロイヤル
コスト6
《戦場の騎兵》5/5
《ソードウィップメイド》5/6
コスト7
《フロントガードジェネラル》5/6
ウィッチ
コスト6
《マスターアルケミスト》5/6
《怨恨の魔女》5/4
《ウィッチクラフト・マギサ》5/4
《シャドウウィッチ》5/5
《ディザスターウィッチ》5/4
ドラゴン
コスト5
《リヴァイアサン》6/5
《ライトニングベヒモス》6/6
コスト6
《ドラゴンガード》5/6
《ドラゴンライダーデビル》5/3
《騎竜兵》5/5
《ダークドラグーン・フォルテ》5/1
《アイランドホエール》5/7
コスト7
《氷結のドラゴン》5/5
《神龍》5/6
《ハイドラ》5/5
《ネプチューン》5/5
ネクロマンサー
コスト5
《ケリドウェン》5/4
コスト6
《ゴーストライダー》5/5
《死都の女王》5/4
コスト7
《カースドソルジャー》5/4
《オルクス》6/6
ヴァンパイア
コスト5
《ソウルディーラー》6/4
《ビーストドミネーター》6/6
《マステマ》6/6
コスト6
《ランページジャイアント》5/6
《メドゥーサ》5/4
《デモンスラル》5/6
コスト7
《アビスビースト》5/6
《ジャガーノート》7/8
《氷剣の戦鬼》5/7
ビショップ
コスト6
《ディバインアーマー》6/4
《神託の貴族》6/6
《カグヤ》5/6
コスト7
《大修道女》5/5
《ホワイトナイト》6/6
《煌角の戦士・サリッサ》5/5
如何でしょうか。「こんなもんなんだ」という印象ではないかと思います。《次元の魔女・ドロシー》はやや特殊なので上のリストの中に入れて考慮してもいいかもです。もちろんコスト8以降を見ればもっと増えますし、カードの能力によって攻撃力があがるカードも多いので一概には言えませんが、《冥守の戦士・カムラ》はだいぶ突破しにくく、進化を切ったり、複数枚のカードを使用することを強要させられます。
また、攻撃力4も地味ながら無視しにくい数字です。終盤、4点ダメージをリーダーが受けるのは大きく、かつ相手の場に守護が残っている状況はだいぶしんどいです。また、フォロワーのぶつけ合いの際にも、相打ち以上が十分期待できる数値です。
2.破壊耐性がある
上で書いたような特徴だけであればさほどやっかいな存在ではありません。というのも、シャドウバースは確定除去カードが比較的多いので、大型フォロワーでもあっさり除去される、という場面は多いです。
しかし、この《冥守の戦士・カムラ》はラストワードでやっかいな効果を持っているので確定除去で破壊する効果に対して強く、最低限の仕事をすることが見込めます。
相手からすれば、「破壊スペル使えば除去できるけど、破壊したらせっかく前のターンに出した自分の攻撃力高いフォロワー破壊されて回復される……ぐぬぬ」となります。
あとは、高スタッツフォロワーで一方的にとることも防げます。例えば《ジェネシスドラゴン》のようなカードで疾走で一方的に破壊できますが、《ジェネシスドラゴン》が場に残ってしまうせいで、《冥守の戦士・カムラ》のラストワードがいい感じに発動してしまいます。
3.回復できる
地味ですが、地味に重要なポイントです。
8ターン目以降と言えば、アグロ相手にした場合、手札からバーンダメージが飛んでくるとも珍しくありません。そんな中、うまいこと回復できればリーサルが一気に遠のきます。
4.自壊である程度コントロールできる
《冥守の戦士・カムラ》はネクロマンサーカードですが、ネクロマンサーのカードは他のカードで自壊できるものがあり、これにより、ラストワード効果を効果的に使用できるようにコントロールできます。具体的に自壊できるカードは、《ソウルコンバージョン》や《ネクロアサシン》がそれに相当します。ニュートラルまで手を伸ばせば《ウルズ》もそうですね。
これがどういう場面で活きることがあるかというと、具体例を下記します。
相手の場:7/4
の1体のフォロワーがいるとします。この状態で《冥守の戦士・カムラ》を出すと、相手のターンではおそらく、7/4フォロワーで《冥守の戦士・カムラ》と相打ちをとってからフォロワーを展開してくると思います。この場合、これだけでも十分な仕事をしたと言えなくもないですが、《冥守の戦士・カムラ》のラストワードは不発に終わり、少しもったいないです。
これに対して、《冥守の戦士・カムラ》を出したターンに《ソウルコンバージョン》を使うことで、相手の7/4フォロワーを破壊しながら7点回復し、さらに《ソウルコンバージョン》の効果で2ドローできます。この盤面状況は、先ほどの、7/4フォロワーで相打ちされた盤面と同じですが、状況は大きな違いがあります。
このように、ネクロマンサーの特徴である自壊を使うことである程度ラストワード発動をコントロールできて、最大限のパフォーマンスを発揮しやすいという点が強いですね。
惜しむらくはコストが7なので、1ターンで《ウルズ》と一緒に使えないことです。使えたらさすがに強すぎるのでその辺りは意図的に避けたデザインなんだと思います。
さいごに
《冥守の戦士・カムラ》について考察してみました。何気なく使っていてもシンプルに活躍するので非常に強力なカードですね。レジェンドの《蝿の王》よりも使い勝手がよい気がしてこっちを優先させてしまうくらい私は採用して使っています。対戦中「カムラ来てくれ!」と願いながらドローすることも少なくありません。こんな風に思えるカードってそうそうないので、それだけやっぱり強いカードなんだなと認識させられます。
反面、やっぱり《破砕の禁呪》みたいな消滅に弱いのが難点です。このあたりはしょうがないでしょう。今のところ《破邪の光》の採用が少ないのでビショップ相手でもなんとかなってしまったりします。前弾までのやや不遇気味だったネクロマンサーに対して救済された要になるカードの一つだと思います。