スポンサーリンク

ワンダーランド・ドリームズ環境を振り返る~星神の伝説を迎えるにあたって~

calc
Pocket

※シャドウバース公式HPより

もうすぐ新カードパック、星神の伝説が実装されますね。

ということで毎回恒例のワンダーランド・ドリームズ環境を振り返ってみたいと思います。

私の記憶を頼りに書きますので、記憶違いや異様に脚色された部分もあるかもしれません。特に前者の場合はコメント等で指摘いただければと思います。

ワンダーランド・ドリームズ環境全般について

今環境から毎月ナーフされる可能性があると発表され、実際月末にカード調整がなされました。

そんな背景もあってか、毎月毎月環境がコロコロ変わるという忙しい環境で、そのお陰でいろんなデッキを見るようにもなりました。

さて、そんなワンダーランド・ドリームズですが、テーマはずばり「ニュートラル軸」ということでまさにテーマ通りに環境は動いていたと思います。細かい内容は後述しますが、ニュートラルエルフ、ニュートラルロイヤル、ニュートラルウィッチ、ニュートラルビショップ、ニュートラルヴァンプと、ランプドラゴンは実質ニュートラルドラゴンと見れるし……ネクロマンサー以外はニュートラル軸を確立できており、しっかり使用者も一定数いました。

もちろん従来のデッキタイプのいくつかも健在で本当に多彩な環境だったなという印象です。

それでは、2回のナーフを挟んで3つの環境に分けてそれぞれ振り返ってみたいと思います!

第1環境 ~昏きヴァンプ時代~

実装直後のころ

毎回なんらかのカードが不具合を起こしてたりしていた(《ネフティス》、《円卓の騎士・ガウェイン》)んですが、今回はすんなり実装されたイメージでした。

事前評判としては、ニュートラルロイヤルとニュートラルエルフ、疾走ビショップあたりが強いんじゃないかと言われており、まさにそれらのデッキが使われました。

しかし、ニュートラルロイヤルやニュートラルエルフは思ったよりパワーが少なく、《三月ウサギのお茶会》→《天空の守護者・ガルラ》でどんどんライフを削っていく疾走ビショップが数を増やしていくことなりました。

また、《昏き底より出でる者》は明らかなパワーカードであるので、これをフィニッシャーとしたコントロールヴァンパイアも一部では使用されていました。

そんな中、GrandMaster実装直前であるデッキがめちゃくちゃパワーあるのではないか、ということが囁かれており、これが後に環境大暴れするようになります。

ちなみに《鳳凰の庭園》が使えるようになったので当初はそれで遊ぶこともありました。

GrandMaster実装

月をまたぐと、GrandMasterが実装されました。MPを10000溜めれば良いのでみんなこぞってGrandMasterを目指してランクマッチをやっていました。

特にこの月の初めが土日だったということも後押しされ、物凄い競争がなされていたのを記憶しています。

さて、その頃の環境ですが当初はビショップが多かったように思えます。やはり疾走ビショップの展開力と相手のライフを詰める能力は大きかったですからね。

しかし、7/1土曜日の夜からだんだんとニュートラルヴァンパイア(昏きヴァンパイア)が増えてきて、その圧倒的強さを多くの人が実感するようになってきます。

歴史に残る凶悪デッキ昏きヴァンパイア

《昏き底より出でる者》は圧倒的パワーを持っているのは誰しもの共通認識でした。しかし、《ヘヴンリーイージス》と同じく、単純に出すだけだと隙が大きいので「いかにして出すか」を考える必要がありました。

それを簡単にさせてしまうのが、ニュートラル軸の序盤の強さと《バフォメット》のエンハンス効果でした。

まず、ニュートラル軸の強さとして2コスト3/3という頭がおかしい《トーヴ》の存在がありました。ニュートラルフォロワーを場に出さないと攻撃できないものの、ニュートラル軸ならそんなのデメリットでもなんでもありません。ただの2コスト3/3というお化けカードです。

次に《ゴブリンリーダー》で、先攻3ターン目に出されると次の《不思議の探求者・アリス》でどうしようもなってしまう……さらに言えば《豪拳の用心棒》や《緋色の剣士》などもあり、序盤の隙は無いに等しい状況でした。

そんな序盤が強いデッキで、終盤のフィニッシャーである《昏き底より出でる者》をサーチできる《バフォメット》があり、フィニッシュ力の安定感を増していました。特にエンハンス5でコストをー3できるので5ターン目《バフォメット》→6ターン目《昏き底より出でる者》→7ターン目《アルカード》or《デモンオフィサー・エメラダ》でOTKという凶悪コンボが比較的やりやすいものとなっています。

そんなこんなで環境では、体感2人に1人は昏きヴァンパイアと当たるという状況でした。

なんとなくですが、スタンダード期の冥府エルフ全盛期を彷彿させられるような感覚を感じていました。

ヴァンパイアをメタるのはヴァンパイア

そんなこんなで環境後期にもなるとミラー意識の構築なんかも増えてきて、《ファントムキャット》搭載型なんかも増えてきました。

当初は《バフォメット》のサーチの邪魔になるので《ファントムキャット》はありえない、と考えられていたんですが、相手に《昏き底より出でる者》を出させないように圧力を掛けつつハンドも補充できるというところから採用されるようになったりしていました。

そしてナーフ

さすがにひどい環境だったので運営のテコ入れがなされました。ナーフされたのは下記カードです。

  • 《トーヴ》
  • 《昏き底より出でる者》
  • 《バフォメット》
  • 《ゴブリンリーダー》
  • 《ウロボロス》
  • 《風の軍神・グリームニル》
  • 《スノーホワイトプリンセス》

レジェンドを含んだ7枚の大型ナーフだったのでかなり衝撃でした。微妙にドラゴンとビショップもナーフの影響を受けてしまっています。

ということで次で暴れるのは、なんのダメージも受けていないあのクラスとなることになります……

その他

忘れちゃいけないデッキが秘術ウィッチです。昏きヴァンパイアが強烈すぎて影に隠れがちですが、かなりの強化を受け、環境デッキとして戦えるほどになりました。

実際Rageでも結果を残していますしね。

第2環境 ~旧環境への回帰とNウィッチの台頭~

前環境を彷彿させられるドラネク環境

キーカードの能力修正で従来の動きができなくなった昏きヴァンパイア。ついでにナーフされてしまったドラゴン・ビショップということもあって、次の環境は前環境強かったヘクターネクロが使われるようになります。

ネクロマンサーにも《デーモンイーター》という比較的使い勝手のいいドロソが追加されていたので、7ターン目に《魔将軍・ヘクター》をプレイするというのがやりやすくなっていました。

実は、あんまり目立っていなかったですが、昏きヴァンパイア時代にもネクロマンサーはそこそこ戦えていました。トップ陣が落ちたことですんなりトップにかえり咲いた形となります。

《ウロボロス》や《風の軍神・グリームニル》がナーフされたとはいえ、強力なパワーが健在なドラゴンも一定数使われており、神々の騒嵐環境を彷彿させるドラネク環境か、となりそうになっていました。

Nウィッチの台頭

そんな中、ひときわ高勝率をたたき出すデッキ、Nウィッチが台頭してきました。

《スイーツウィッチ》が実質2コスト2/2、1ドローであったり、一部ではアルベールの上位とも言われる《ルナルの魔術師・プリス》をようしたNウィッチがとても強かったのです。

多種多様なデッキがみられたRage

そんな微妙に混沌としている環境でみんなが暗中模索状態で迎えた大型大会Rage予選では本当に色んなデッキが見られました。

結果としてネクロマンサーが頭一つ抜けているかな?くらいで、結構横並びな印象が強かったです。

大会で大活躍のコントロールヴァンパイア

大会の配信で注目されるようになったのがコントロールヴァンパイアです。以前大暴れした《昏き底より出でる者》のフィニッシュ力は健在でコントロール戦においてはその威力を発揮します。

また、《豪拳の用心棒》や《緋色の剣士》といった進化権を温存しやすいカードが増えているのも後押しします。

そしてついに運営のメスが入った《魔将軍・ヘクター》

幾度のナーフタイミングを逃れてきた《魔将軍・ヘクター》ですが、ついに月末のナーフでナーフ対象となってしまいました。

「ようやくか……」と思う人も多かったです。これまでにこのカードにうんざりしていた人は数知れないでしょう。

このタイミングで、

  • 《豪拳の用心棒》
  • 《緋色の剣士》
  • 《ルナルの魔術師・プリス》

も同時にナーフされました。

第3環境 ~獅子ビショップ環境~

2度の大きなナーフで環境はだいぶマイルドになったかのように見えます。

たしかに《魔将軍・ヘクター》はフィニッシャーとしては健在で、これまでのなんでもできる状態ではなくなりましたが、普通に使えますし、《豪拳の用心棒》のような4ターン目に盤面とりやすいカードは姿を消しました。

環境がマイルドになったことで、返せない盤面を作れる獅子ビショップが再見するようになりました。

これまでは一生懸命盤面を展開したものの、綺麗に返されて手札が無い状態で息切れ……となっていたのが獅子ビショップの印象でした。それがそれを返す強いデッキが減ったことで相対的に意気揚々として強い盤面を作れることで勝ちにつなげ易くなりました。

とはいえ、他のデッキが戦えないかといわれればそうでもないですし、実際のRage決勝を見てもみんながみんな獅子ビショップを使っているわけでもなく、どちらかというとランクマッチ向きなのかな、という印象。

だいぶマイルドになったシャドウバースの今後は

一部では「シャドウバースする」という動詞のような言葉もあるほど大味なカードゲームでしたが、今環境でのナーフでかなりマイルドになりました。

星神の伝説の追加カード情報を見ても全体的に、これまで感じていた「壊れ」というものもほぼ無く、のっぺりとした印象となっています。

次の環境がどうなるのか、これまでにない感じになりそうでわくわくしています。

スポンサーリンク
レクタングル大広告336
レクタングル大広告336

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする