スポンサーリンク

星神の伝説環境を振り返る~時空転生を迎えるにあたって~

calc
Pocket

毎回いろんな環境を繰り広げているシャドウバースでししたが、今回の星神の伝説環境も波乱が起きていました。

カード発表時は全体的にマイルドな環境になるのでは?なんて思っていたんですが、まったくもってそんなことはありませんでした。

そんな星神の伝説環境を振り返ってみたいと思います。

第1環境 ~原初ドラゴンとアグロロイヤル~

最初はアグロエルフと原初ジャバウォック

新カード発表時から、《妖精の調べ》や《対空射撃》(あと結果としてあまり使われなくなってしまいましたが《深緑の加護》)と言った優秀なカードを得たことでエルフは注目されていました。

また、環境的にアグロ優位という追い風があり、エルフはこの星神の伝説環境では最期まで比較的安定した戦いをできるデッキとなりました。

一方、半分ネタ要素だった《原初の竜使い》+《ジャバウォック》がどうやらネタじゃなく強いぞということが判明してきました。

そして、この環境を象徴するような原初ドラゴンの芽が息吹いてきます。

大安定のランプ疾走型原初

どうやら《原初の竜使い》が強いということで、色々と研究が進みました。

結果として《ジャバウォック》は抜けて、ミラーで強い《バハムート》などを採用しつつ、《原初の竜使い》で相手のリーダーのライフも削れるので、その一押しをする疾走フォロワーを多数採用した、ランプ疾走型がある種完成形のような形でデッキとして仕上がりました。

使ってみるとわかりますが、恐ろしく強いです。

《原初の竜使い》自身が3コストであることもあいまって、盤面制圧力はもちろんのこと、なぜか相手のリーダーにとんでいくダメージが本当にばかにならなく、容易にその後の《ジェネシスドラゴン》や《ダークドラグーン・フォルテ》でのリーサルに繋がってしまっていました。

そしてものすごくシナジーがありながらも、疾走や相手の大型フォロワーの除去等柔軟に立ち回れる《大鎌の竜騎》にもヘイトが集められるほどでした。

この第1環境ではこの原初ドラゴンが環境の中心に位置するようになります。

原初の前に決着を!速攻で削りきるアグロロイヤル

そんな中、原初ドラゴンと対を成すレベルで強力なデッキがアグロロイヤルでした。

1コストの指揮官《ペルセウス》を得たことで、《ケンタウロスヴァンガード》を無理なく採用できるようになったことや、《プリンセスヴァンガード》のシナジーもあるという。

さらに、《ダラダラ天使・エフェメラ》と各種潜伏フォロワーの相性の良さ、《トランプナイト召集》のカードパワーも後押しし、5,6ターン目には相手のライフを削り取るデッキとなります。

若干上振れ下振れが激しくはありますが、長期的に見れば物凄い勝率を誇るデッキでした。

何より、環境を支配していた原初ドラゴンデッキが《原初の竜使い》を展開する前にライフを削り取れるので、十分環境でも戦えていました。おおよそ戦いの流れとしては、先攻を取れれば勝ち、相手が《水竜神の巫女》を出せなかったら勝ち、といったシチュエーションになりがちでした。

私はこのデッキを使ってGrandMasterになりましたが、意外と考えることが多く面白いデッキでした。

テンポ型の原初の流行

そんな環境が早くなったことで原初ドラゴンも少しずつ形を変えます。

そんな中生まれたのがテンポ型の原初ドラゴンです。

テンポ型というかもはやアグロのような動きです。《竜の闘気》すらテンポロスのため採用しないほど。特徴としては、《ヒッポグリフの乗り手》や《不死鳥の乗り手・アイナ》のような疾走フォロワーでガンガンせめていきます。

環境後期はメイジー型ロイヤルも

MPランキング一位が使用していたのがアグロロイヤルに《赤ずきん・メイジー》を採用したアグロロイヤル+ニュートラルロイヤルのような形です。《赤ずきん・メイジー》とのシナジーのため《ゴブリン》が採用されているのも特徴です。

このデッキも非常に強力で、通常なら攻撃して倒せない《原初の竜使い》やスタッツが大きな《水竜神の巫女》なんかを《赤ずきん・メイジー》であっさり倒して相手のライフを詰める手を緩めることなく削りきる動きができます。

忘れてはいけない骸の王デッキ

忘れてはいけないのが骸の王デッキです。

《骸の王》は世代を重ねるごとに強力なカードとなっていっていました。

今回は《天界への階段》を得たことで、通常なら息切れしやすいところを息切れしにくく何度も《骸の王》を序盤から召喚しまくるというブン回ったら恐ろしいデッキとなっていました。

実際にJCGのような大会でも結果を残すくらい強力でした。

天弧エイラデッキも強いぞ!

ビショップの新カード《白翼の守護神・アイテール》がとても面白い効果を持っており、これを利用して《天弧》を確定サーチすることで、圧倒的爆発力を持った天弧エイラデッキもパワーのあるデッキとして誕生しました。

このデッキのいいところとしては、《ヘヴンリー・イージス》をピン刺しにしていても《白翼の守護神・アイテール》でひっぱってこれるということで、長期戦も戦えるデッキとなっています。

そしてナーフ

そんな色んなデッキが誕生しましたが、あまりにも原初ドラゴンとアグロロイヤルが強力ということでキーカードがナーフされました。

  • 《原初ドラゴン》3コスト1/5→4コスト1/3
  • 《トランプナイト召集》5コスト→6コスト
  • 《ダラダラ天使・エフェメラ》4コスト→5コスト

ちょっとやりすぎ感ややっつけかんがある、他にもナーフすべきカードはあるといった感想が飛ぶ中でこのナーフによってマイルドな環境になると予想されました……が、しかし

第2環境 ~超越ウィッチとアグロヴァンパイア~

闇の超越環境

前環境で原初ドラゴンとアグロデッキでほぼほぼ採用されていた《ダラダラ天使・エフェメラ》がナーフされたことで、環境が遅くなり超越デッキがばっこするようになりました。

実際使ってみると本当に勝てる勝てる。ミッドレンジ以降のデッキを蓋するデッキとしてデッキ使用率1位まで躍り出ます。

実は、台湾超越なるデッキが前環境でも活躍されており、大会でも実績を出していました。このデッキは《実験開始》や《精神統一》あたりを採用して《ガーディアンゴーレム》や《キマイラ》で押しつぶしたり、《ギガントキマイラ》でフィニッシュを決めたりと比較的柔軟な立ち回りができるデッキでした。

この第2環境では、台湾超越よりもオーソドックスな《ギガントキマイラ》型の方が多かったように感じます。

超越にはアグロ!アグロヴァンパイア

超越が流行ると流行るのがアグロヴァンパイアです。

実際、アグロヴァンパイアはやっぱりパワーを持っていますし、《邪悪なる妖精・カラボス》によって継戦能力も高いデッキとなっています。

そして、夢のマンモス超越ドロシー!

そんな環境の中、大型賞金大会RAGEで話題になったデッキがマンモス超越ドロシーでした。誰もが一度は考えはしたデッキタイプかもしれませんが、実際に形にしてファイナリストになったことで一躍環境を沸かせました。

次環境を見越したナーフ

そんな環境の中、予想外のカードがナーフされました。

これは、次環境を見越したもともとカードパワーが使ったカードを適正に戻すためとこのこと。とてもよい試みだと思います。

  • 《次元の超越》18コスト→20コスト
  • 《水竜神の巫女》5コスト4/5→5コスト3/4
  • 《邪悪なる妖精・カラボス》6コスト6/6→6コスト5/5
  • 《破魂の少女》2コスト2/2→2コスト2/1
  • 《天界への階段》1コスト→2コスト

個人的な見解としては、《水竜神の巫女》は本当に強力で、このカードが強力すぎるせいで他の面白いカード(今回で言うと《原初の竜使い》)が追加されてすぐにナーフ対象になり、過剰にナーフされてしまっているんじゃないかと思っています。

今回のこれらのナーフは個人的には本当に満足しています。

今後もこういった方向性でナーフされるといいなと思っています。

第3環境 ~バランスとれた環境と秘術ウィッチ~

頭一つ抜けた秘術ウィッチか

いろんなデッキのキーカードがナーフされる中、ノーダメージの秘術ウィッチがそのまま環境で頭一つ抜けます。

冷静に考えると《偉大なる魔術師・レビィ》のカードパワーは頭おかしいですよね笑。

とはいえ、比較的環境のバランスはとれているように感じられ、とても良い環境だと思います。

毎回、こういう環境ってさいごの最後でできあがる傾向がありますが、このタイミングだと新カードに想いを馳せるのタイミングでもあるのでちょっともったいないですよね。

さいごに

さて、今回も波乱が多かった星神の伝説環境でしたが、最終的には色んなデッキが見られる良い環境となりました。

次のランクマッチ環境はローテーションとアンリミテッドど二つの環境が存在するので、いろいろと環境を考慮してデッキを考えるのが難しくなりそうです。

そんなシャドウバースがこれからも楽しみで仕方ありません。

スポンサーリンク
レクタングル大広告336
レクタングル大広告336

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする